毎年4月の中禅寺湖キャスティングから始まるこのWebサイトですが、今シーズンは5月に入り、ようやく行くことができました。
友人N@O氏と、コタンさんに宿泊しながら釣りをする中禅寺湖合宿で自己解禁です。
2021年シーズンに比べて難しいと言われているようですが、果たして…1戦目がスタートです。
スポンサーリンク
濃霧の中の解禁(5/16)
まずは東北自動車道の佐野サービスエリアにて、恒例の佐野ラーメン。
今回はチャーシュー麺に煮卵を付けました。これを食べると中禅寺湖に向けての釣り気分が高まります。
N@O氏、解禁
雨+東風の予報通り、発券して釣りを開始すると、湖面が霧に覆われてしまいます。
濃霧時は良い釣りをした記憶がなく、いきなりテンションが下がります。しかし午前5時、ジグで叩いていたN@O氏にヒット!
狙い通りのレイクトラウトで、見事、自己解禁達成。
何やらサインペンでヒット祈願を書いた"オリカラジグ"でのヒットだったようですが、想いが届いたようです。
少し遠目でのヒットだったとのことで、私も自己解禁すべく、状況と情報を整理していきます。
N@O氏、2本目
時折切れ目はあるものの、濃霧が続くため、少しでも条件が良さそうな場所に移動。
ランガンしていた午前8時10分頃、N@O氏が2本目をヒット!
ルアーはスミス・トラウティンサージャーSH・8cm。フォール中の"落ちパク"とは、さすが持っている男です。
かなり旺盛に捕食しているようで、良いコンディションのレイクトラウトです。
N@O氏が釣れているので場所は合っているはずなのですが、なぜか私にはバイトすら出ず。テンションがダダ下がります。
栄養補給して仮眠
再び場所を移動すると、またしてもN@O氏にバイトが出ますが、私は変わらず"無"。流れをリセットするため、早めのお昼にします。
やはり中禅寺湖に来たら、コタンさんのポークソテーは食べておかないといけません。ボリュームたっぷり、美味しさに癒やされます。
無理を言って早めのチェックインをさせてもらい、そのまま仮眠。頭をリセットして夕方に賭けることにします。
スポンサーリンク
やっと自己解禁
16時半頃、夕マズメを期待して再び釣りを開始。気になっている部分に入ってしばらく様子を見てみますが、ブラウントラウトのライズに惑わされ不発。
どうも雰囲気が無いため、場所を変えてフィーディングに入ってくる魚を狙います。
ルアーはロデオクラフト・NOA-G・グラデーションチャート11g。いろは方面から再び濃い霧が現れ、今しかないと投げた1投目。
ワカサギ以外のベイトを捕食しに回って来るレイクトラウトを意識し、ボトムコンタクトから0.25の繰り返し。リール3回転ほどでコココゴーンッ!とストライク!
心臓に悪いですが、なんとかタイムアップ前に自己解禁できました。栄養を摂って仮眠したおかげで頭がスッキリし、良い組み立てができたようです。
その後は霧に覆われ駄目な雰囲気になり、タイムアップとなりました。
パッとしない2日目(5/17)
朝から北西風でくもり予報。初日よりは良い雰囲気です。ロデオクラフト・NOA-Gをセットし、前日出たポイントからスタートします。
午前4時40分頃に、幸先良くファーストバイト。回収中の2-2-2にモワンと出ましたが、針がきちんと口に残らなかったのか、グイングインされているうちにバレ。
直後の午前5時頃、隣に入っていたN@O氏がヒット!
スミス・トラウティンサージャーSH・8cmで、ボトムでのヒットでした。
その後も粘ってみますが、どうにも魚が回ってくる気配がなく、朝食のため帰館。そのまま仮眠します。
ZEN RESORT NIKKOさんにてお初のランチ
昼食は、以前から気になっていたZEN RESORT NIKKOさんにて。
蝦夷鹿のシチュー、ランチセット(サラダ・ブレット付き)をいただきました。
ゴロゴロと大きいお肉が嬉しい逸品。ジビエ独特の香りも、うまく料理の一部になっていて本当に美味しいです。
開放的な店内は居心地が良く、男体山を眺めながら料理をいただく優雅なひとときは最高です。ぜひ訪れてみてください。
夕方は不発
食っちゃ寝をしたあと、夕方にラストスパートをかけます。
しかしながら、どうにもキャスティング範囲に魚が入ってきていない感覚があり、ノーバイトのまま夕方の部を終了しました。
スポンサーリンク
中禅寺湖の名手と再会した3日目(5/18)
2日目がパッとせず、気合いを入れ直した最終日。
今日は取り戻すぞ!と午前2時過ぎには列に並び、午前3時に発券。すぐに"よーいドン!"で目的のポイントにIN。
中禅寺湖の名手、阿部さんにアドバイスいただき、スタートフィッシングを待ちます。
N@O氏にヒット
時折ボイルが起こっているので、まずはシンキングペンシルで広範囲をサーチ。無反応だったため、続いてロデオクラフト・M.T.レイクス77・19gを投入。
足下のワカサギを見ているとサイズが小さめだったため、ルアーもシルエットを落として67・16gで探っていきますが、無反応。
ならば…段々と狙い所を絞っていった午前4時50分頃、ボトムをじっくり探っていたN@O氏にヒット!
ベイトを食べていそうな魚です。狙いは中層ではなくボトム—ルアーをロデオクラフト・NOA-G・グラデーションチャート11gにチェンジし、探っていきます。
午前5時過ぎ、ブレイクで誘いのシェイクをしているとグーッと重くなり、ヒット。しかし途中で抜けてしまいます。
なるほど、捕食に入ってきているのは"この交差点"か—。
ボーズ逃れ達成
段々と朝のゴールデンタイムが過ぎていきますが、心を落ち着かせてカラーローテーションを繰り返します。
光量の増加、確変タイムの終盤、ここで食わせたい交差点—ルアーはロデオクラフト・NOA-G・焼栗11g。
午前5時50分頃。フルキャストからカウントダウンし、0.25を続けてから交差点で魅せるシェイクを入れてリズム変更…ググーン!
周りのルアーマンに安打が続いていた中で、私にもレイクトラウトが掛かってくれました。
心臓に悪いですが、こちらからの仕掛けに対して答えが返ってくる瞬間は、実に気持ちが良いものです。
スポンサーリンク
楽しいダベリング
午前8時前には、朝食のために帰館。その後は阿部さんはじめ、メーカーの方と楽しいダベリング。
素晴らしい時間を共有させていただきました。現地でしか味わえない再会と出会いは、合宿の楽しみのひとつでもあります。
昼食はコタンさんのカツカレーでしっかりと栄養補給し、夕方はタカさん(@DanKyoei)と合流。ラストスパートをかけます。
素晴らしい60cmニジマス
大場所には入れないので、人が入っていないエリアを見つけてIN。
プラグを入れて上から探っていきますが、反応なし。移動しようとしていた16時10分頃、少し離れていたN@O氏にヒット!
60cmジャストの素晴らしいニジマスです。ロデオクラフト・M.T.ボルツ・アイソハーフミラーGの"落ちパク"でヒットしたようで、やはり持っている男は違います。
NOA-Gの釣りを深める
時間的に、いよいよ大詰めになってきました。空いている場所を見つけて、3人でIN。
ルアーは、ロデオクラフト・NOA-Gをローテーション。この釣りを深めたい狙いがあります。
17時50分頃。NOA-G・パールレインボー8gで中・表層を探っていると、手前で小さいブラウントラウトがヒット。
安定した泳ぎが特徴的なNOA-G。当然ながらタダ巻きでも食わせの力がありますね。
終了間際に2発
続いてボトムの釣りに切り替えるべく、ルアーをNOA-G・グラデーションチャート11gにチェンジ。
距離関係だけでなく、横関係も併せた複合条件をトレースしたく、斜めにキャストして0.25で誘っていた18時25分頃。ググーッと重くなり、ヒット!
日が傾き、捕食に入ってきたようです。
同様のゾーンを狙い、キャストしていた18時50分頃。0.25で誘っていると、またしてもグーッと入り、ヒット!
"レイクトラウトは、このルアーをどのように仕留めたいと思っているのか"ということを考えながらゲームを組み立てていましたが、自分の中でひとつ、納得の行く回答が出せた気がします。
新しいゲームを深めた3日間…振り返り
いつものように、前情報らしいものはほとんど無く、現地で状況を見ながら、またアドバイスをいただきながらゲームを組み立てていきました。
アナログで組み立てていく釣りは、爆釣は無いかもしれませんが、確実に自身の血となり肉となる=引き出しが増えていくはずです。
ベイトが豊富過ぎる?
今シーズンはワカサギが豊富過ぎるのか、お腹がパンパンか、体高が立派な個体が多く見られました。
ここまでベイトが多いと捕食時間帯が限られると想定され、仮眠しながら朝夕を集中して組み立てていきましたが、その時間帯でN@O氏とどちらかが釣るという展開になりました。
発券レースは過酷
どうしても入りたい場所があり、初めて発券の列に並んでよーいドンしましたが、なかなか大変ですね。
これが土日ともなると、さらに過酷だと思います。参加してみて分かったのですが、このレース、個人的にはかなり苦手なようです。
NOA-Gの釣りは結構深い
実際にやってみて分かりましたが、ワカサギ以外のベイトを模したNOA-Gの釣りは、結構深いなと思います。
巻きのメソッドは、あくまで手段。本質は関係性をディメンションで考え、複合条件を見つけ、捕食のアシストをしてあげることでしょうか。
レイクトラウトがどのように捕食対象を見つけ、仕留めたいと思っているのか—これを考え続けるのが面白い釣りです。ザクザク釣る方法・NOA-G編…乞うご期待!
現地でお会いした方々、ありがとうございました
阿部さん、タカさん(@DanKyoei)、ありがとうございました!
とても楽しい時間を共有いただき、ありがとうございました。ぜひまた、よろしくお願いいたします!
今回お世話になった宿はこちら
今年もコタンさんにお世話になりました。ありがとうございました。
コタンさんでは、宿泊しながら、中禅寺湖の釣りを満喫することができます。料理も和食か洋食を選ぶことができ、とても美味しいのでおすすめですよ。