色々と外した感が強かった2022年6月23日の中禅寺湖釣行から、1週間。
先週、トロロ地獄は若干改善傾向でしたが、1週間経ってどうなったでしょうか。
そろそろ本命からのコンタクトが欲しいところ—2022年6戦目がスタートです。
スポンサーリンク
レイクトラウトの猛襲
いつもより若干遅刻し、いそいそと準備をします。湖水状況を見ると先週より悪くなっており、あまり期待は持てません。
システムを組んで、午前4時過ぎ、出船。
この時期にしては珍しい西風ダッポンダッポンのなか、船速は3km/h。前後ともドジャーシステムで開始です。
オリジナル角貝貼りと橋村ルアーを付けたダウンリガーを9m・12mでセットし、続いてレッドコアをリリース。
左舷側の初代Y澤ルアーから流しはじめ、30ydsでストップ。ロッドホルダーにセットしようかな、で手持ちヒット!
ファーストヒットは、この棚で来ちゃいますか!なレイクトラウト。ここから猛襲が始まります。以下、一覧でどうぞ。
ヒット時間帯 | システム | 魚種 |
---|---|---|
午前4時13分 | レッドコア30yds | レイクトラウト (ロッドホルダーセット前に手持ちヒット) |
午前4時22分 | レッドコア30yds | レイクトラウト |
午前4時40分 | レッドコア50yds | レイクトラウト (ロッドホルダーセット前に手持ちヒット) |
午前4時45分 | レッドコア50yds | レイクトラウト (ロッドホルダーセット前に手持ちヒット) |
午前5時25分 | レッドコア35yds | 抜けバレ (おそらくレイクトラウト) |
午前5時30分 | レッドコア50yds | ビッグヒット抜けバレ (おそらくレイクトラウト) |
午前6時10分 | レッドコア50yds・35yds | レイクトラウト (ダブルヒット) |
午前6時20分 | レッドコア35yds | レイクトラウト |
午前8時5分 | レッドコア60yds | レイクトラウト |
午前8時25分 | レッドコア50yds | レイクトラウト |
午前8時30分 | レッドコア50yds | レイクトラウト |
今シーズン1番の高活性を見せてくれますが、肝心の本命・ホンマスが、良い時間帯で掛かってくれません。
50cmオーバーホンマスのように、一気に"ジーイーーーーーーィィィィィ!"と持っていくアタリは複数回出てその都度期待するのですが、すべてレイクトラウトです。
スポンサーリンク
次の時合までクルージング
次の時合まで暇なので、クルージングしながら状況をチェックしてみることにします。
まずは湖水状況。透明度は低く、3m台程度でしょうか。浅いところではわかりにくいですが、水深がある場所に行くと緑がかっていて、トロロが多く浮遊しているのだろうなと想定できます。
未明から吹いている西風はなかなか強く、この時期としては珍しいです。時折白波も立つほど。
天気は良いのですが、良すぎて日差しがきつく、暑いくらいです。
ラストチャンスも猛襲
午前10時を過ぎ、いよいよラストチャンスの時間帯。ホンマスを狙って強気に曳いていきます。
しかしながら、歴史は繰り返すとばかりにレイクトラウトが続きます。以下、一覧でどうぞ。
ヒット時間帯 | システム | 魚種・キャッチorバレ |
---|---|---|
午前10時5分 | レッドコア80yds | レイクトラウト |
午前10時30分 | レッドコア65yds | 抜けバレ (おそらくレイクトラウト) |
午前11時00分 | ダウンリガー18m | レイクトラウト |
午前11時5分 | レッドコア60yds | レイクトラウト |
その後はアタリが遠のき、ジ・エンド。
今回もホンマスに見放され、戦意喪失。午前船にて終了です。
レイクトラウトは高活性...振り返り
湖水状況はよくありませんが、レイクトラウトは今シーズン1番の高活性でした。
上から下までレイクトラウトが掛かってしまうと、ホンマスの狙い所がよく分からなくなってしまいますね。
水質は再び悪化
先週は素曳きできるほど回復していましたが、1週間経ってまた悪化してしまいました。
トロロ状の付着物がモッサリと付いてきますので、回避策の検討が必要です。
ホンマスは釣れています
私には釣れませんが、ホンマスは釣れています。
この日はGM氏がホンマスをゲットしていました。毎度、さすがでございます!