午後にかろうじてホンマスを確保した2019年8月8日の中禅寺湖釣行から2週間。
お盆期間中は釣りを控え、貼りモノ系を中心に、ひたすらオリジナル角を作成していました。そのテストも楽しみです。
時期的に、いよいよホンマストロは佳境に―いざ、16戦目がスタートです。
スポンサーリンク
アタリは頻発するものの…
午前4時15分、出船。一番遅いスタートでしたが、まずは飛ばして先週出たコースからスタートしてみます。
水は今シーズン最高クラスの透明度になっていて、予定していた作戦を急遽変更。システムを作り直したせいで出船が遅くなってしまいました。
レッドコアは50yds・55ydsの素曳きで、2発とも橋村ルアーをセット。ダウンリガーは15m・16mで、こちらはお盆期間中に必殺の改造を施したドジャーをセットし、オリジナル角貝貼りをセット。船速は2.8km/hです。
魚影はポツポツといった程度ですが、狙い棚にはあまり反応がありません。しかしながら、来るとしたらこのレンジで間違いないはずです。
結局2週間前のコースでは出ず、朝一番を外しますが、その後レッドコアにアタリが連発。ジーーーイーーーーーィィィィ!とシンクロが悲鳴を上げるアタリは何度かありましたが、ことごとく数色巻いてバレ。
フックが悪いのかと種類を変えてみますが、やはり良いアタリが入ってもバレが連発。薄皮1枚しか掛かっておらず、途中でプツッと口切れしているようです。
良いアタリも柄モノ
朝二になり、より沖目を航行していると、ダウンリガーに初めてのヒット。いきなりクリッパーが外れロッドが水面に突き刺さり、シンクロが悲鳴を上げますが、ロッドを手に取るとどうにもファイトが違う…。
超沖でしたが、ブラウントラウトでした。
その後もレッドコアにレイクトラウトが連発するなど、柄モノフィーバー状態に。ダウンリガー11m~12m設定でもレイクトラウトがヒットしてしまうなど、レイクトラウトを避けたくても掛かってしまう状況。
違う、これじゃない、これじゃないんだ…。
速曳きしても柄モノ
朝三を過ぎ、狙いのホンマスが全く掛からないので、船速を変更。
隠し弾のタイプSTと、お盆期間中に作った速曳き用のオリジナル角をセット。船速は4.2km/h、レッドコアは90yds・100ydsで探ります。
雨も降り出し、悪くない感じでしたが、掛けても掛けてもレイクトラウトばかり。
自作の角でヒットするのは楽しいのですが…違う、これじゃない、これじゃないんだ…。
スポンサーリンク
午後も柄モノ
昼食・ダベリング・昼寝とお決まりのタスクをしっかりこなし、いざ15時半過ぎから午後の部を開始。
勝負だと意気込みますが、西風が強めに吹いてダッポンダッポン状態に。船速を保つことができません。
半分折れかかりましたが、何とか気力を振り絞ってトロール開始。レッドコアは55yds・60ydsで橋村ルアーの素曳き、ダウンリガーは15m・18mで無垢角をセットします。
船速は気持ち的に2.8km/hなのですが、ダッポンダッポンのため2.2km/h~3.8km/hです。
出るとしたらこの辺ぽいんだけどなあ―魚探反応はたまに、といった程度ですが、信じて沖を流していた16時ジャスト。右舷のレッドコア55ydsが前触れ無くジーーーイーーーーーィィィィ!と高速回転で入り、ついにヒット!
うおーっしゃ、デカホンぽい入りだ!と巻き始めると、様子が変。
"首を振らない…あれ、ジャンプした…柄が見えたような…。"
貴殿でしたか…またしてもブラウントラウトでした。コンディションは良いのでベイトを追っている個体だと思いますが、長さはありません。
ダッポンダッポン状態だったため、自然にトゥイッチが掛かっていたのかもしれません。
やはり、午後に本命を狙うのは厳しいか…強気に沖を曳き続けますが、ホンマスからの反応は無し。時折、魚が恋しくなって少しでも岸側に寄ると、やはりレイクトラウトがヒット。
違う、これじゃない、これじゃないんだ…タイムアップまで粘りましたが、結局ホンマスの顔を拝めず。
見事、6戦ぶりのホンマスボーズ確定で心がポッキリ折れ、納竿しました。
ハートがポッキリ…振り返り
お盆期間中にせっせと角を作っていましたが、状況が変わっていてほぼ使えず。加えて朝一から朝二にかけてバレや抜けが多く、良いアタリもモノにできませんでした。
どうにもうまく回らず、心がポッキリ…仕方ありませんね。
50cmオーバーのホンマス、出ています
今日はGM氏が、50cmオーバーのホンマスを釣っていました。おめでとうございます!
やはり朝の食いは浅かったようですが、それでもしっかり獲ってくるあたりは、さすがとしか言えません。今回も非常に参考になりました。
浮遊物の針掛かりはほぼ無し
2週間前はカナダ藻やバイカ藻などがルアーに付着するケースが目立っていましたが、今回は気になりませんでした。
ようやく、ストレス無く曳けるようになりました。
ホンマスは朝勝負
コタンさんのfacebookによると、お盆期間中から水を貯め込んでいるようです。
その影響か、ホンマスを中心とした回遊魚の反応が、どうしても朝に偏っているようです。水質は良いのに残念ですね。
今後、少し放水するという話もあるようですし、状況改善に期待したいところです。
「景品プレゼントダービー」始まっています
レークオカジンでは現在、各魚種、尾叉長でのサイズ規定を設け、突破した方にはくじ引きで豪華賞品が当たる企画が開催されています。
豪華賞品がありますので、是非みなさんもチャレンジしてみてください!