まったくホンマスが釣れる感じがしなかった2022年7月14日の中禅寺湖釣行から、1週間。
連日良いサイズのホンマスが釣れていますが、私にもXデーは訪れてくれるのでしょうか。
今度こそホンマス確保を—2022年9戦目がスタートです。
スポンサーリンク
雰囲気ある立ち上がり
午前4時、出船。前日は強風で船止めだったようですが、今日は問題ありません。
先週と違い、若干の西風で雰囲気があります。
レッドコアは橋村ルアーを2発。素曳きでそれぞれ40yds・45ydsからスタートです。
ダウンリガーはオリジナル角貝貼りと橋村ルアーをセレクト。ドジャーを付け、10.5m・13.5mでセットします。
船速は3km/h。トロロチェックも兼ねて、前後でシステムを変えます。
ヒットが遠い
流しはじめてすぐの午前4時12分。レッドコア40ydsに幸先良くアタリが出ますが、乗り切らず。
これは良い感じと曳き続けますが、次のアタリがなかなか出ません。
午前5時5分には、ダウンリガーを上げて速曳きに変更。サーチを兼ねて曳き倒していきますが、バイトが出ず。
再び低速素曳きに変更し、流していた午前6時4分。オリジナル角貝貼りをセットしていたダウンリガー16.5mがグイングイン入り、レイクトラウトがヒット。
午前7時にはレッドコアもドジャーシステムに変更し、様子を見ていると、午前7時30分に橋村ルアーをセットしていたレッドコア45ydsがグイングイン入り、またしてもレイクトラウトがヒット。
本命のホンマスが掛からないどころか、魚を掛けること自体に苦労します。
暇なクルージングが続く
朝二番以降も期待して曳き続けますが、魚探反応も薄く、暇なクルージングが続きます。
天気が良く、下界に比べれば気温も低いので、クルージング自体は快適です。しかしながらアタリが出ず、とにかく暇です。
午前10時35分頃、有名ポイントの超沖でグルグルしていると、橋村ルアーをセットしていたダウンリガー15mがグイングイン入りますが、乗り切らずにバレ。
魚の正体が知りたいところですが、再び流しても反応無し。
先週に引き続き、心がポッキリと折れ、午前船にて終了しました。
こんなはずでは…振り返り
連日良いホンマスが上がっており、そろそろXウィーク突入かと意気込んでいましたが、拍子抜けするくらいに魚からの反応は薄めでした。
こんなはずでは…という感じですが、仕方ありません。
トロロはだいぶ改善傾向
長い間悩まされ続けてきたトロロ状の付着物ですが、素曳きでも行けるほど改善されてきました。
水質は先週よりも少し良くなっていましたが、まだまだ本調子ではありません。
ド渋さの原因は
ここまでの良い流れが変わってしまった要因は、船止めになった前日の強風が関係していそうです。
浮遊物などがかき混ぜられてしまい、魚がナーバスになってしまったのかもしれません。
まだまだXウィークのチャンスはあるはずですので、期待したいところです。
「景品プレゼントダービー」始まっています
レークオカジンでは現在、各魚種、尾叉長でのサイズ規定を設け、突破した方にはくじ引きで豪華賞品が当たる企画が開催されています。
豪華賞品がありますので、是非みなさんもチャレンジしてみてください!