そこそこ数が出た前回2014年4月下旬の中禅寺湖キャスティング釣行から2週間。
世はゴールデンウィークを過ぎ、陽気が良くなってくる季節です。
きっと中禅寺湖も、水温が上がっているはず…。
シャローでズドンッ!を期待しつつ、いざ5戦目です。
スポンサーリンク
まずは前回と同じレンジをチェック
前回同様、良い天気です。
まずはチャネルからチェックしていきます。
水温を測ると、朝方は前回の最高水温とほぼ同じ。
ということは、恐らくレンジもほぼ同じ?ということで、水深12m〜15mのミドル〜ディープレンジをチェックします。
ルアーはもちろん、ロデオクラフト・M.T.レイクス77・19g。
フルキャスト後、2-2-5で探っていきます。
いきなり連続ヒット
フランスの尾根を脇に見て、若干キツ目のブレイクに向かってキャスト。
2-2-5からショートフリップを入れると、狙い通りゴゴーンッ!
長さは大したことありませんが、良く引きます。
しかしランディング体勢になった瞬間、フックアウト。食いが若干浅いのでしょうか。
めげずに、再度同じようなコースにキャスト。
同じく2-2-5からショートフリップで、またしてもゴゴーンッ!
今度はキャッチできました。
51cmと長さはありませんが、ナイスコンディションです。
レンジを絞る
この後、午前中の大部分を水深12m〜23m近辺に絞ってキャストを続けます。
理由は2つです。
- まだまだ、シャローにベイトが差し切っていないだろうという勝手な予想。
- この水温ならレイクトラウトも活性が上がっているはずで、ディープでも充分ボトムを切って食ってくるだろうという予想。
アクションは2-2-5のセットのみ。ボトムから2m以上浮かせて誘っていきます。
ルアーは変わらず、ロデオクラフト・M.T.レイクス77・19g。
水深17m近辺に打ち込み誘ってくると、スピンスライドフォール中にゴゴゴッ!
62cm。久々のロクマルです。
盛期を感じさせる、ドラグジージーのナイスファイトでした。
同様のメソッドで、45cmも追加します。
スポンサーリンク
ドシャローもチェック
ディープレンジでの反応が静かになってしまったので、シャローをチェックしてみます。
水深4m。ワクワクする水深ですね。
よく目を凝らしてみると、レイクトラウトがフラフラ泳いでいます。
いることはいるようです。
一瞬考えた結果、あえてスプーンのウェイトを落とさずに、早いタッチのスライドで攻めてみることにします。
反応するかどうかはわかりませんが、食い気のある個体が入ってきていれば、上下左右の素早い動きで一撃なはずです。
水深4mのボートポジションから、等深線沿いにキャスト。
早いタッチで攻めた2-2-5の1セット目、最後のスピンスライドフォールに入って2秒目あたりで、狙い通りズッドーンッ!
47cm。サイズは大したことありませんが、太目のグッドコンディションです。
シャローであえてヘビーウェイトスプーンを使い、上下左右に素早く動かした結果、獲れた個体だと思います。
本日最大のスーパーストライクでした。
午後はド沈黙
この調子なら午後も出るかなと思いましたが、フタを開けてみると、午前中の好反応が嘘のような厳しい状況。
シャローからディープまで探り、中層もカウントダウンから探ってみましたが、反応が全くありません。
結局、午後はノーバイトノーフィッシュ。
1日トータル、2人で7本。全て午前中のみの釣果という結果になりました。
自然はわからない…振り返り
午前中と午後では、全く違う湖になってしまいました。
それが聖地です、と言われればそれまでなのですが、後半尻つぼみだと若干辛いですね。
ちなみに今回使用したスライドスプーンについては、下記コラムで徹底解説しています。
こちらも是非チェックしてみてください。
M.T.レイクスの特長や使い方については、下記コラムで徹底解説しています。
午前中勝負の日が続いている
最近は午前中にバカバカ掛かり、午後は沈黙という日が何日も続いているようです。
釣れてくる魚のコンディションを見ると、午前中だけで1日分の捕食が完了してしまっているのでは?と勘ぐってしまいますね。
いつまでこういう日が続くのかわかりませんが、早朝〜午前中は絶対外せないですね。
若干増水も、透明度低し
現在は湖水を堰き止めているようで、ゴールデンウィーク前に比べて水は増えていましたが、透明度はだいぶ下がっていました。
観光シーズンに向けて華厳の滝を落とし続けるために、一所懸命貯水しているのだと思います。
水が動けばもっと釣れるはずなので、放水を期待したいです。
上を見ている魚が多くなってきた?
レイクトラウトに絞って見てみると、ポジション自体は底ベッタリ〜2mほど切っている個体が多かったです。
季節の進行を感じますね。
次戦以降は、水温も2桁近くになると思います。
レイクトラウトは浮かせて浮かせてズドンッ!、ブラウントラウトはミノーイングでズドンッ!、ホンマスはカウントダウンでズドンッ!という展開になれば、最高なのですが…。
こんにちは。
コンスタントに釣れていますね。
羨ましい限りです。
昨日(13日)、宮城からの友人と修行してきました。
朝から山側を釣り歩き、八丁を一回りして折り返しました。
一日ノーバイトで焦る中、ワカサギを追ってシャローに来ていた魚を見てたのをヒントに、ディープミノーを引き倒してました。
NARIさんのアドバイス通り、岸際のブレイクの肩で48センチのブラウンをゲットできました!!!
レイク狙いでスプーンの釣りをするはずが、我慢できずにミノーに逃げちゃったんで、今後の課題にしますね。
Posted by りょう / 2014年5月14日17:19