ほぼ毎年恒例となりつつある、この時期の中禅寺湖合宿。
今回も2泊3日というスケジュールで、友人N@O氏と行ってきました。
釣り自体はもちろん楽しみなのですが、実は最も楽しみにしていたのは出会い。
SNSで知り合った初めましての方や、昨シーズン現地で知り合った方々との再会。
楽しい合宿になりそうです。
スポンサーリンク
笑顔が絶えない釣行1日目(4/13)
初日は西風強めの予報で、さらには明け方の予想最低気温が-4度。釣り人に対して厳しい状況が予想されます。
まずは何を狙うかというところですが、レイクトラウトを獲りたいN@O氏を説得し、朝一はホンマス狙いを決行。
風を考慮に入れ、 午前4時過ぎに山側手前に入ります。
幸先良くヒットした2017年シーズンの解禁フィッシュ
選んだルアーは、ロデオクラフト・M.T.レイクス77・15g。カラーはレッドS字。
満月後の月明かりの中、キャスト方向を変えながら何投かしていた時でした。
フルキャストからフリーフォールでカウントを5秒取り、5巻き5秒スライドを繰り返した3セット目。スライドフォールに入って4秒ほどした時に、ロッドティップがいきなりググンッと入るファーストバイト!
すかさずフッキングし、ファイト開始。
"これ、絶対ホンマスでしょ!"
個人的な解禁フィッシュということもあり、ドキドキしながらやり取りしますが、寄せてくると柄が見えます。果たしてモノは…?
正体はホンマスではなく、コンディションが良い54cmのレイクトラウトでした。
良いサイズのホンマスかと思ってドキドキしてしまいましたが、良いコンディションのレイクトラウトが釣れてくれました。
めでたく、2017年シーズンの解禁フィッシュをゲットです。
日が昇ってからはレイクトラウト狙い
その後は上を狙ってもバイトが出ず、厳しい冷え込みもあって一旦コーヒータイム。
作戦を変更して、レイクトラウト狙いにシフトします。
N@O氏はここで、ロデオクラフト・M.T.レイクス77・23gをチョイス。カラーはオレチャートB。
ボトムを1-1-1で誘っていると、ほどなくしてズドンッ!
レイクトラウト55cm。これもコンディションが良い個体です。
このエリア一帯は、ベイトが絡んでいてやる気のある魚が多いようです。
私は久々にシーレーベル・プロビア18gにチェンジし、キャスト。
シェイクを入れて誘っていると、ググッと重くなりフッキング。ドラグをジーッと出され、まあまあサイズかな?と寄せてきますが、フックアウト。
まだいるでしょう、と同じルアーを再度キャスト。
同じようにシェイクを入れて誘っていると、今度こそドンッ!
45cmのお子様レイクトラウトでしたが、これもお腹が出ています。
まだまだ続くかと思えましたが、その後は反応がありませんでした。
深津さん、鱒レンジャーさんと合流
昼食後は、twitterで絡ませていただいている深津さん(@fukathu0815)、鱒レンジャーさん(@MOIk84CLYAAs8V4)と合流。
国道側は西風暴風で入れないので、山側調査にご一緒させていただきます。
陽気なお二方と楽しく歩き、やってきたムジナ窪。
同じ考えのアングラーが沢山いますが、どうにも反応がありません。
深津さんも、おちゃらける始末。
ここでワガママを言って、ポイントを移動。風を読んで選んだ場所は、三角です。
いよいよ夕方のプライムタイムに突入。一列に並んで、誰かは出るでしょうとキャストを続けていると、私のロッドにゴゴンッ!
レイクトラウト57cm。前日に仕入れたシーレーベル・プロビア18g、サンスイオリジナルカラーに出ました。
#サンスイN村さん、前日にアドバイスありがとうございました。やりました!
午前中のレイクトラウトと同じ、シェイキングメソッドで出ました。
鱒レンジャーさん、計測ありがとうございます!N@O氏も、ランディングサポートありがとう!
まだまだこれから出ますよ~と再びキャスティングを開始すると、ほどなくして今度は深津さんにドンッ!
レイクトラウト63cm。お腹がぽっこり出たナイスコンディションです。
深津さんはこれが、自身のレイクトラウト記録。素晴らしい瞬間に立ち会うことができて、本当に嬉しいです。
その後は反応無く、18時半頃に駐車場に到着。
途中のしゃべりも本当に楽しくて、笑顔が絶えない1日目でした。みなさんありがとうございました!
胸躍る展開の2日目(4/14)
釣行2日目。初日よりも穏やかな予報で、俄然やる気満々です。
初日同様、まずはホンマスを狙ってからレイクトラウト狙いにシフトしていきます。
ついにホンマス確保
初日に引き続き、山側手前にイン。
今度は場所を少しずらして、よりあからさまにホンマスを狙います。
選んだルアーは初日と同じ、ロデオクラフト・M.T.レイクス77・15g。カラーも同じ、レッドS字です。
午前4時半前、最初の1投目。
フルキャストからフリーフォールでカウント5秒。5巻き5秒スライドを4セットした時でした。
コツッ!…"触った!"
もう1セットやっても良かったのですが、手前のブレイクに近付いていたため、あえてここで勝負を仕掛けます。
ルアーを持ち上げるイメージで縦方向にショートトゥイッチを1回入れ、直後に3回早巻き。最後にロングスライドを仕掛けます。
"頼むから、これで食ってね~…!"…ゴゴンッ!
ホンマス42cm。狙い通り、この時間帯にシルバーランナーを確保です。
場所選択、キャストコース、ルアーチョイス、誘い、全てがハマった1投目。感無量。満足です。
スポンサーリンク
タカさんと合流
その後キャストを続けますが、反応無し。
コタンの朝食時間が近付いて来たため、日が出てからは山側駐車場前に移動します。
ここでtwitterで絡ませていただいている、タカさん(@DanKyoei)と合流。
タカさんの愛竿、ロデオクラフト・フォーナインマイスター・ブラックウルフ93Hを試投させていただけることになりました。
手に持ってみるととても軽く、キャスト時の振り抜けもシャープ。
ティップが思ったよりソフトで、追従も素晴らしいなあと思いながら、1-2-1-2の変則セットでリーリングしてくると、まさかのゴゴンッ!
レイクトラウト35cm。
試投で掛かってしまうありえない展開に、その後すぐtwitterでいじられたのは言うまでもありません…。
このサイズでもきちんと追従しますし、硬いだけのロッドではなく、各所がよく考えられているなと実感できました。
その後は自分のタックルに持ち替え、ロデオクラフト・M.T.レイクス77・19g、ブラウンシルバーで1-1-2。
同じようなサイズを2本追加し、朝食に向かいます。
午後は深津さんと珍道中
コタンで朝食後、軽く昼寝をしてすぐに昼食。
ここで深津さんと深津さんのご友人、そしてFUJIさん(@PoS4g)とご対面。
昼食後、またも深津さんと一緒に山側へ入ることにします。
駐車場ではなんと、ひでぴょんさん(@fan5513)とも遭遇。後から気付き、ご挨拶できず!またお会いした際は、よろしくお願いします。
まずは朝方、深津さんが良いサイズを掛けた小寺へ入ってみます。しかし反応無し。
続いて単独行動で、八丁出島を散策。しかし異常無し。最後に砥沢岬で粘ってみますが、ここも異常無し。
トラブルもあり、山側をなんと3往復もしていた深津さんに、追い打ちを掛ける結果となってしまいました。
でも、相変わらず山側を楽しく歩くことができました。またよろしくお願いします!
刺激を受けた3日目(4/15)
早いもので、もう最終日。
この日は土曜日ということもあり、混雑が予想されました。朝の狙いはこれまでと同じく、ホンマスです。
バイトは3回
初日や2日目と同じ、山側手前のエリアにイン。
選んだルアーも同じ、ロデオクラフト・M.T.レイクス77・15g。カラーも同じ、レッドS字です。
土曜日ということでやはり混雑しており、まるで管理釣り場かというような横並びでキャスト。
スライド中にコンッというバイトが計3回ありましたが、乗せることができずノーフィッシュ。
時合後は反応が全く無くなり、コタンさんで最後の朝食。その後は寝不足と疲労の影響で、午後まで昼寝です。
昼寝後に先日お会いしたタカさん、そしてmasa Currentさん(@0513The)とお会いできましたが、この日の朝はタカさんが素晴らしい釣果だったようです。さすがでございます!
MT77/15でレイク61ドーンからのホンマス42 pic.twitter.com/tEm3hCKAd8
— タカ (@DanKyoei) 2017年4月14日
イベント後にお邪魔
この日はキャンベル宇都宮店主催の、中禅寺湖ルアー&フライ展示会が開催されていました。
雨が降り出したために、イベントは早々に終了。
撤収中のお忙しい中、ロデオクラフトのブースにお邪魔させていただきました。
阿部さんと午後の部をご一緒するお約束をし、我々はポンプ小屋周辺へ。
南西風が当たる中、手を替え品を替え探っていきますが、反応はありません。
とことん回っていないなあと思いながら、阿部さんグループと合流。横に入れさせていただきます。
やはりここでも栃木県を釣るなど、散々な展開。そんな私に阿部さんが気を遣って声を掛けてくださり、どことなくマンツーマンでダベリング開始。
あれやこれや、濃厚なお話ばかりさせていただきました。
はなちゃんさんが盗撮してくださった1枚。ありがとうございます!顔はお会いした時のお楽しみ…。
途中ホンマスの話になり、阿部さんのロデオクラフト・フォーナインマイスター・ブラックウルフ83MHを試投させていただきました。
軽さ、追従性、取り回し、どれも高次元にセッティングされていて驚きました。このようなセッティングだったら、朝のバイトがモノにできていたのかもしれません。
真剣にヒカリモノを獲るためのタックル、そしてセッティング。これを意識すれば、もっともっとザクザク獲れるようになるはずですね!
阿部さん、貴重なお時間をいただき、色々とありがとうございました。またよろしくお願いいたします!
人に、中禅寺湖に感謝…振り返り
3日間の中禅寺湖合宿でしたが、例年とまた違う、色々な刺激がありました。
本当に感謝・感謝の釣行でした。
ちなみに今回使用したM.T.レイクスの特長や使い方については、下記コラムで徹底解説しています。
こちらも是非チェックしてみてください。
M.T.レイクスをはじめとしたスライドスプーンについては、下記コラムで徹底解説しています。
アングラーたちとの出会いに感謝
SNSやWebサイトを通じて知り合った方々と、今年も現地でお会いすることができました。
同じ趣味を持つ、気さくな方たちと実際にお会いすることができたこと。バカな話もコアな話もできたこと。これは今回の合宿最大の収穫であり、財産です。
ぜひまた、よろしくお願いします!
#深津さん、また渋谷で飲みよろしくお願いします。
ヒカリモノを釣るためのタックルセッティング
ホンマスを狙って獲ることができたこと、そしてバイトが複数回ありながらモノにできなかったこと。両方を経験できたことは、かなり大きい収穫でした。
釣りの幅が広がりましたし、ホンマスを始めとしたヒカリモノ用のタックルセッティングを、真剣に考えるきっかけを与えてくれました。
これはもう、来年に向けてやるしかないですね!
狙い通りに引き出す気持ち良さ
今回はホンマス以外に、レイクトラウトも納得して獲っていくことができました。
特に湖の状況を読み、別々の場所で魚を確保していけたことは大きいですし、また釣りの幅が広がりました。
ビッグサイズが掛かることはありませんでしたが、これはまた、獲るための別のメソッドがあるのでしょう。
今回お世話になった宿はこちら
おまけ:モンスターレイク出ました!
私たちの釣行翌日、91cmのモンスターレイクトラウトが出ました!
しがけんさん、本当に素晴らしい!おめでとうございます!
今日はフォロワーのまっささんと
— しがけん(釣り好き潜水士) (@0303Shiga) 2017年4月16日
朝イチから中禅寺湖釣行!
そして、、、
1投目にして
91センチのモンスターレイクトラウトとったりましたー(≧∇≦)
体高も申し分ない最高の1匹!
もう、感動、そして足が震えましたT-T
ヒットルアーはプロビア18gです♪ pic.twitter.com/hQqjbplI9E
NARI氏の知り合いの皆さん楽しいは優しいはで感動。特に初日、二日目は大爆笑でした。(笑)
やっとこさ、レイク釣れたし大満足な釣行でした。ありがとう^_^
次はもっと釣る!
Posted by N@O / 2017年4月20日14:29