2020年7月23日の中禅寺湖釣行から、1週間。なかなか梅雨明けせず、パッとしない天気が続きます。
天候などに変動が無いため、先週からの大きなパターン変更は無さそうですが、どのようなゲームになるでしょうか。2020年4戦目がスタートです。
スポンサーリンク
合ってない立ち上がり
午前4時過ぎ、出船。先週よりも水量は若干減っていそうで、水色は回復傾向のようです。
スッキリしない朝。まずは先週の朝に反応があったエリアからチェックしていきます。
今回もレッドコアの速曳きでスタート。65yds・70ydsで、船速は4.2km/hです。ルアーは速曳き用のGMルアーと、隠し弾のタイプDをチョイスします。
快音を期待しながらコース取りしていきますが、相変わらず口を使わず。ターンすると外側がクイクイッと入りますが、乗り切らず。
先週とは何やら様子が違いそうです。
"レイク道"に迷い込む
うなりながらホンマスを探してウロウロしますが、口を使わず。せっかくの良い時間なのに、何かが間違っているようです。
1時間ほど気持ち良いバイトがなく、ルアーチェンジのため早巻き回収していると、GMルアーにレイクトラウトがヒット。
これはいかんとさらに船速を上げて曳いてみると、75ydsでやはりレイクトラウトがヒット。
なんだこれは…と逆に船速を落として3km/hで橋村ルアーを素曳きしてみると、55ydsでやはりレイクトラウトがヒット。
悶絶 after 悶絶で迷走していると、なんと!GM氏から神の施しのようなありがたいアドバイスをいただくことができました。
参考にしてなりふり構わず様々なルアーを放り込んでいきますが、時合が過ぎたのか沈黙。
昼前には再び、船速4.2km/hで90ydsと深めを速曳きしてみますが、かなりの沖にもかかわらず、レイクトラウトがヒット。完全にホンマスを見失ってしまいました。
午後は低速システムでスタート
昼食・ダベリング・昼寝のあと、午後の部は15時半頃からスタート。先週とは違い、時折太陽が照り付ける天気。梅雨明けが近い合図でしょうか。
午前中の他船状況や、ここ最近の午後の状況などを踏まえ、久しぶりに低速勝負をしてみることにします。
レッドコアは素曳きのまま、橋村ルアーとオリジナル角貝貼りをチョイス。ダウンリガーは電動リールの不調で1本のみ。こちらはオリジナル角をセットします。
時合が来るとしたら、先週のようにまたストップフィッシング近くだろうと踏みます。まずはどのあたりに魚が着いていそうなのか、フラフラと調査していきます。
やはり柄モノ
1時間ほどかけて徘徊し、ダウンリガー13mでレイクトラウトを1本追加しましたが、だいたいの魚探反応を掴むことができました。
あとは口を使う時間帯と、ホンマスの場所がマッチするかどうかです。
いつの間にか太陽がいなくなり、北東から冷たい風が吹き込んできたかと思えば、太陽がまた顔を出す、不思議な陽気。
口を使ってくれと願いながら船速3.2km/hで航行していた、17時半頃。先週よりもかなり早い時間帯ですが、左舷のレッドコア55ydsが複数回触り、続いてオリジナル角貝貼りをセットしていた右舷の60ydsが、ミシミシと音を立てて絞り込まれます。
しかしながら、やはりヒットしたのはレイクトラウト。本命とは違いますが、いきなり魚の反応が良くなってきました。
続いて、オリジナル角をセットしていたダウンリガー12.5mでシンクロが久々の快音。
もしやと思いましたが、ブラウントラウトでした。さらにダウンリガー12.5mでレイクトラウトを追加。
うーん、出ない…最後のチャンスタイムである18時50分が近付いてきましたが、まさかの一面霧に。アタリも無くなり、心もポッキリ折れて、試合終了。
結局ホンマスを確保することができませんでした。
文字通りの完敗…振り返り
ここ2戦のイメージを踏襲して入りましたが、水の中は私の考えより、1歩も2歩も上を行っていたようです。
考えられる限りで3つもミスをしてしまっていたら、短い時合でホンマスをゲットすることはできませんね。
ミスを確認・整理
猛省ポイントは以下でしょうか。自分的メモです。
- 棚違い
- コース違い
- ルアー違い
自然から感じる情報をもっともっとシビアに捉えて、すぐに反映していかないとホンマスは釣れませんね。So difficult!
サーモクラインができた模様
1週ずつどんどん棚が下がっていましたが、どうやらここに来てサーモクラインができた印象です。
ホンマスの棚がある程度絞りやすくなり、釣りやすくなってきているとは思うのですが、掛からないのはこれいかに。
思ったよりもレイクトラウトが水温順応しているのか、それとも単純に柄モノの数が多いのか、ホンマスよりも先に食ってきてしまう印象があります。
2020年のXデーはいよいよか
期待される"デカホンマスXデー"ですが、梅雨明けにともない、そろそろではないかと推測されます。8月3日は60cmが上がりました。
私もおこぼれが欲しいのですが、残りの期間でゲットできるのか…通うしかありませんね。